ここは酷いそういうシステムじゃねえからこれ!ですね

福知山線の事故の裁判の話
もう完全にgdgdな感じになってるわけだなんだが・・・
なんでああもgdgdになっているかを整理してみる
・誰を捕まえるべきだったか
・事故調査と司法
・ATSってそういうもんじゃないよ

・誰を捕まえるべきだったか
そもそもJR西日本の経営っていうのは
アーバンネットワークといわれる京阪神の路線と山陽新幹線で収益を上げ
中国地方のローカル線を維持する、というシステムだ
東海道新幹線や首都圏を収益源とする東海や東日本に比べて
やはり経営基盤としては弱体であることは否めない
アーバンネットワークも私鉄との競争が激しく
スピードアップや利便性向上しなければ経営はままならなかった
なので経営者や管理職もその辺に注力し他が見えなくなっていた
東海道新幹線を擁し借金返済装置となったJR東海の問題もあるが
本州が2社だったらここまで過酷な経営にならなかった可能性もある
また日勤教育などの異様な労務管理も
国鉄時代から続く労働闘争の結果の遺物である
ここは酷い大罪ですね 障害報告@webry/ウェブリブログ
https://lm700j.seesaa.net/article/201006article_16.html
というわけで、西日本の経営者や労務問題というのは
国鉄時代や分割民営化の時からの問題であって
JR西日本が巻き起こした問題かというとそうではないのだ
かといって中曽根やら松崎やらを法廷に呼び出すわけにもいかず
JR西日本の歴代の経営者を起訴することもできず
偶然にも担当であった人を起訴するくらいしかできなかった
この時点で話が詰んでいる

・事故調査と司法
事故調査は再発防止のためで、司法は罰するためのシステム
だから本質的には両立しない
本当のことを免訴のシステムがいるよなって話
アメリカのNTSBがやってるところもまでいかんとな
さらに調査する人も国鉄のOBだったりする
報告書が刑事事件の証拠として使われるなら
自分の後輩が捕まるか捕まらないかという瀬戸際ということなので
やはり手心というか情報を漏らすくらいはあるかもしれぬ
情報漏洩の時の妙なカジュアルさはそういうところがある
海難審判所を拡充してそっちでやるって考えもあるよな
今になってやっと運輸安全委員会と警察との交渉が始まったが遅い

・ATSって何のためのシステムですか論
鉄道信号にはスピードシグナルとルートシグナルの2種類の思想がある
ルートシグナル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB
スピードシグナル - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%83%AB
まあ道路の信号はルートシグナルだよな
進んでイイよダメだよと速度規制は別になってる
で日本はルートシグナルがメインなんだよな
後付けでスピードシグナルの概念を取り込んでいる
新幹線から始まったATCかなんかはスピードシグナルになっているし
近年急速にJR東日本や私鉄が行っている新世代のATCはネイティブなルートシグナルだ
そもそも論として鉄道信号って何をしないといかんな
単線だと正面衝突、複線であれば先行列車への衝突が一番大きなリスクだ
カーブでの速度超過による脱線というリスクは割合としては小さい
なので、ここから先は進んでイイよダメだよと信号が示すわけだ
黄色の信号はこの先が赤だからこの速度まで落としなさいって意味
先行列車がいなくなれば黄から緑になるんだよな
で、従来型のATSって何なの、というと車でいえば自動車学校の先生みたいなもんだ
赤信号を無視したら警告を出す、というのがそもそもだ
その上で警告を無視したら自動的にブレーキをかける機能が付加された
先行列車に追突しないように、ということだけ監視しているわけだ
で、新型ATSとメディアが連呼するATS-Pも何が強化されているかというと
従来型のATSに比べて車種ごとに列車間隔が最適化されるということ
貨物列車ならかなり手前から減速する必要があるが
ブレーキ力の高い通勤電車ならぎりぎりまで減速しなくていい、という
で、保安度を保ったまま列車本数が増やせるという生産性の向上が可能になるわけ
(赤信号をスルーしてしまったときの対応なども保安度向上はあるが)
例えば中央線の東京駅ではATS-Pを効果的に使っている
行き止まりの駅では列車が止めきれなくてもいいように
車止めまで距離に余裕を持たせたり、低速で入ってくるようにしている
しかし高架線を伸ばすのはコストが高いし、低速で入ってくれば
ラッシュ時などに十分に列車の本数が裁けなくなってしまう
なのでATS-Pを使って通勤電車のみ高速で列車が入線できるようにしている
JR西日本でも列車が詰まる駅付近だけATS-Pの機能を使ってる
従来型のATS-SWとの二段重ねのいわゆる拠点Pってやつな
ただSWでも速度超過の対策は簡単にできるんだけどな
電源のない地上子を2個1セットを一定の距離話して敷設する
決まった時間よりも短い時間で通ったら非常ブレーキ
ただこの機能もカーブへの敷設というのはあまりやっていなかったし
そういう対策をするのが当たり前ということもなかった
他社の技術者を法廷に呼んでも検察の主張が否定される理由な
あんまり言い過ぎると今度は監督官庁の問題になる

そういうゲームじゃねえからこれ!とは (ソウイウゲームジャネエカラコレとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%84%E3%81%86%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%AD%E3%81%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%93%E3%82%8C!
ニコニコでこういうタグがあるんだけど
鉄道事故の究明に司法を使うことは司法の目的外使用であり
原因究明についても司法は適したソリューションではない
「そういうシステムじゃねえからこれ!」ということになり
ATSでカーブでの速度超過を規制するのも「そういうシステムじゃねえからこれ!」となる

Togetter - 「日本の建築業界足りない物リスト(4/23現在)」
http://togetter.com/li/127052

池田信夫 blog : ガイアの復讐 - ライブドアブログ
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51701024.html

asahi.com(朝日新聞社):和歌山電鉄社長「補助金なしでも黒字に」 知事と放談会 - 鉄道 - トラベル
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201104220137.html

セブンイレブン、東北産コメ調達拡大 おにぎり1.5億個分  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819594E0E0E2E6988DE0E0E2E6E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

やはりマンションは地震に強かった 管理協の調査で証明 - 住宅最前線 こだわリポート - NIKKEI 住宅サーチ
http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/etc/detail/MMSUa8000022042011/

「あきそら」に「成年マーク」をつけても解決にはならない。 - 実物日記
http://d.hatena.ne.jp/bullet/20110422/p1
出版社のセルフ順法闘争になってるな

らばQ:あるIKEA従業員の嘆き「アメリカとスウェーデンでこんなに賃金が違う!」
http://labaq.com/archives/51655691.html

東日本大震災:石巻産の屋根材 JR東京駅の駅舎に使用へ - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/news/20110423k0000e040022000c.html
よかった

なぜ彼はクレーンに乗らなくてはならなかったのか - Thirのノート
http://d.hatena.ne.jp/thir/20110423/p1
俺はたまたま子供を6人轢き殺していないだけ - ○内○外日記
http://d.hatena.ne.jp/goldhead/20110423/p1
実質的に「運転手さん」系の仕事に就けなくなるというのは
大学出てホワイトカラーとして成り上がる以外に最低の給与しかもらえない所に追い込まれる

1・75m!巨大ハモ水揚げ、それも日本海側で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110423-OYT1T00187.htm

asahi.com(朝日新聞社):震災直後の鉄道運転再開、どう判断 国交省、首都圏調査 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0423/TKY201104230089.html

asahi.com(朝日新聞社):工作員にならなかった男の44年 「逮捕、ほっとした」 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0423/NGY201104220025.html

すべて紙製、信じられないほど精巧に再現された美麗な歴史的衣装いろいろ - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20110423_papiers_a_la_mode/

【連載】鉄道トリビア (95) 都営地下鉄大江戸線の「下克上」 - 月島駅のナゾ | ライフ | マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/series/trivia/095/index.html

震災対応での好感度企業・・・トップは「ソフトバンク」 東京電力は…20位!? 働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3864.html
就職ランキング並みに分かっていない話
東電を答えた奴はよく分かってると思うけどな

ハリネズミ買ったった:ハムスター速報
http://hamusoku.com/archives/4553701.html

CIA秘密飛行便―テロ容疑者移送工作の全貌
朝日新聞社
スティーヴン・グレイ

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by CIA秘密飛行便―テロ容疑者移送工作の全貌 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

テロ被疑者をアメリカ国内などに移送していた航空便や
その後の取り調べに関してのいろいろ不透明な話
拷問はテロの防止には必要悪なのかもしれないのだが
それにしたって粗雑な話が多いように感じる

「お笑い」日本語革命
新潮社
松本 修

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト by 「お笑い」日本語革命 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル

お笑いから日本全体に広まった言葉とそれに関しての物語
芸人ってある意味で言葉に関しての感覚が最も鋭敏な人だからこその話
どや顔とは (ドヤガオとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%A9%E3%82%84%E9%A1%94
原発問題でこれまで反原発活動をしてきた人たちがドヤ顔をしているが
もうしたり顔ではなくドヤ顔としか表現できない状況にある
この辺がエネルギー問題とそれに関わる人たちの現状だな
asahi.com(朝日新聞社):お笑い 日本語変えた - 関西
http://www.asahi.com/kansai/entertainment/knightscoop/OSK201010210052.html
『「お笑い」日本語革命』 プレジデント12.13号掲載 - 成毛眞ブログ
http://d.hatena.ne.jp/founder/20101123/1290464449

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック